御消息等

■立教開宗記念法要(春の法要)でのご門主ご親教《2013(平成25)年4月15日御影堂にて》

  「共に凡夫」支え合いたい
 
         
 ◆他力によってめぐまれる信心
    今年も皆さまとご一緒に、立教開宗記念法要をおつとめできました。立教開宗と
   は、親鸞聖人が関東、今の茨城県で『教行信証』という書物を執筆され、浄土真宗
   という教えを確立し、独自の道を歩み始められたことをいいます。
    その教えの骨子は、阿弥陀如来のはたらきが、往相(おうそう)、お浄土に往(
   ゆ)く姿と、還相(げんそう)、お浄土からこの世に還(かえ)ってくる姿となる
   こと。お浄土に往かせてくださるはたらきは、教(きょう)(大無量寿経の教え)、
   行(ぎょう)(南無阿弥陀仏)、信(しん)(他力の信心)、証(しょう)(仏(
   ほとけ)のさとり)として与えられることです。
    その要点は、先ほどお唱えいたしました和訳正信偈の中に、「浄土にうまるる 
   因も果も 往くも還るも 他力ぞと ただ信心を すすめけり」とありましたよう
   に、私は、阿弥陀如来のはたらきである他力によって信心をめぐまれ、往生成仏さ
   せていただくのです。
    大事な点は、今、ここに信心をめぐまれたことにより、往生が定まること。往生
   浄土の道を歩む身となることです。それは、お念仏申しながら、この世のさまざま
   の課題を担い、それに応(こた)える人生です。
   
 ◆仏法学ぶことで私の姿を知らされる
    近年の大小の出来事を思いますと、この世の課題に応えるといっても、なかなか
   難しいことがわかります。
    突き詰めて考えますと、凡夫は何一つ善い行いができないのだから、ただ阿弥陀
   如来におまかせするばかりとなります。自分の力ではどうしようもない苦難にあっ
   たとき、阿弥陀如来は私を支え、導くたのもしいはたらきです。私のすべてを受け
   容れてくださるからです。しかし、往生成仏という目標だけに閉じこもると、仏法
   と生活とが切り離されてしまいます。
    震災直後の被災者に、生活の手助けをせずにただ仏法だけを説いても、受け容れ
   られません。日常生活で、どうせ善いことはできないのだから、何をしても、何も
   しなくても同じだということになれば、自分の欲望に歯止めがなくなったり、社会
   の現状をそのまま認めて、苦しむ人々のことを考えなくなったりします。それでは、
   往生成仏と自分中心の私利私欲との区別が曖昧(あいまい)になります。
    仏さまのおさとり、成仏とは、今さえよければとか、自分さえよければ、仲間さ
   えよければという自己中心的な在り方が転じられて、差別なく物事を知る智慧(ち
   え)と、他の生きとし生けるものを救うという慈悲(じひ)のはたらきを得ること
   です。ですから、仏法を学ぶことは、仏さまから隔たった私の姿を知らされること
   であり、だからこそ、仏になるという指針、目標を持つのです。
    この世の生活には、絶対に正しいということはありませんし、時代と共に善悪の
   基準が変わることもあります。その中で、仏法を基準に、時や所で変わることのな
   いよりよい道、一時的な慰めではない根本的な解決を求めていくことが、仏教徒の
   生活といえましょう。往生浄土のために役立てるのではなくて、この世を生きる上
   での願いです。
    残念ながら立派な目標を立てても、簡単に実現しないのが凡夫の私です。それで
   も、阿弥陀如来が支えていてくださる、受け容れてくださるという安心から、精い
   っぱい精進、努力することでありましょう。
    凡夫という自覚は、言い訳の言葉ではありません。「ともにこれ凡夫」として、
   自分を認め、他人を認め、支え合いたいものです。
    立教開宗の趣旨を思いつつ、お念仏の日々を過ごさせていただきましょう。